Pick up!
神田外語大学の取り組み

老舗米菓子店東あられと連携して商品を企画販売 「世界を感じる、旅するお煎餅」コンセプトに 神田外語大学(千葉県千葉市)外国語学部国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミの学生たちはこのほど、本店を東京都墨田区、工場を […]

続きを読む
注目記事
スポーツ庁第6回地域スポーツクラブ活動WG

最終とりまとめ(素案)を審議 地域移行から「地域展開」に名称変更 スポーツ庁の地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革に関する実行会議の第6回地域スポーツクラブ活動ワーキンググループ(主査=友添秀則・環太平洋大学体育学部教 […]

続きを読む
注目記事
自民・公明、日本維新の会 いわゆる高校無償化実現で3党合意

令和8年度から収入要件撤廃、私学加算額を45・7万円に 公立専門高校等支援拡充7年度から先行実施 令和7年度政府予算の成立を目指して、日本維新の会と修正協議を続けていた与党・自由民主党、公明党は高校無償化等の実現で合意し […]

続きを読む
Pick up!
近畿大学の取り組み

だし専門店京都離宮とだし茶漬けを共同開発 健康増進につながる朝食摂取可能な食環境へ 近畿大学農学部(奈良県奈良市)食品栄養学科准教授・森島真幸ゼミは、飲食事業などを展開している㈱プレメーズ(京都府京都市)が経営する「おだ […]

続きを読む
注目記事
全専各連等が理事会開催

第三者評価義務化の時期今後の焦点に 全国専修学校各種学校総連合会(会長=多忠貴・日本電子専門学校理事長)の第140回理事会と全国専門学校協会(多忠貴会長)の理事会の合同会議が2月27日、東京・市ヶ谷の私学会館で開かれ、そ […]

続きを読む
注目記事
私大団体連 私大振興協議会(拡大)開催

国会議員と教育投資など議論 私大を核とした地方創生推進も 日本私立大学連盟と日本私立大学協会で組織する日本私立大学団体連合会(会長=田中愛治・早稲田大学総長)は2月17日昼12時から1時間、都内のホテルで「私立大学の振興 […]

続きを読む
注目記事
衆院予算委 高校授業料無償化で質疑

石破総理が前向き答弁 自由民主党・公明党と日本維新の会による高校授業料無償化の議論は大詰めの段階とも言われているが、2月17日に開かれた衆議院予算委員会で日本維新の会の前原誠司・共同代表が高校無償化に対する考えについて石 […]

続きを読む
注目記事
高校教育の在り方WGが審議終結

広域通信制になお課題との認識 引き続き高校教育の在り方など検討の場要望 中央教育審議会初等中等教育分科会個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会の「高等学校教育の在り方に関するワ […]

続きを読む
注目記事
Happyおむすびコンテスト受賞者決定

全国栄養士養成施設協会 一般社団法人全国栄養士養成施設協会(滝川嘉彦会長)は、食育教育推進の一環として「おむすび」に注目し、食事の大切さや食事を通じて家族やまわりの人たちとの絆を感じてもらうことを目的に、おむすびにまつわ […]

続きを読む
注目記事
大学分科会・高等教育の在り方特別部会を開催

我が国の知の総和の向上目指して 「答申案」を取りまとめ、中教審総会に提出へ 中央教育審議会の大学分科会(分科会長=永田恭介・筑波大学長)と高等教育の在り方に関する特別部会(永田恭介部会長)の合同会議が1月28日、文部科学 […]

続きを読む