最新の注目記事

  • 急速な少子化の中の高等教育のあり方
    中教審大学分科会 中間まとめ案を了承 具体的施策は引き続き検討 地域の人材養成危惧する声も 中央教育審議会の大学分科会(分科会長=永田恭介・筑波大学長)と大学分科会の下に設置されている高等教育の在り方に関する特別部会(永 […]
  • 第4回デジタル学習基盤特別委開く
    端末活用に係る伴走支援等取り組み報告  デジタル教科書推進WG設置を承認 文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会のデジタル学習基盤特別委員会(委員長=堀田龍也・東京学芸大学教職大学院教授)は7月12日に第4回委員会を […]
  • 中教審第115回大学院部会開く
    学位授与の状況公表促進 公表すべき情報等審議 中央教育審議会大学分科会の大学院部会(部会長=湊長博・京都大学総長)は7月11日、オンラインで第115回部会を開いた。この日の議題は、(1)情報公表の促進、(2)卓越大学院プ […]
  • 第23回教育データ利活用有職者会議
    新しい学びの中のデジタルの役割など 3人の委員からヒアリング 文部科学省は7月10日に第23回教育データの利活用に関する有識者会議(座長=堀田龍也・東京学芸大学教職大学院教授)を対面とオンラインで開催した。 今回は3人の […]
  • 中教審第7回高等教育の在り方特別部会
    中間まとめ案を審議 機関別・設置者別の役割分担や連携では具体策未定 中央教育審議会大学分科会の高等教育の在り方に関する特別部会(部会長=永田恭介・筑波大学長)は6月28日、文部科学省内で第7回部会を開いた。この日は前回の […]

Pick up!

  • 福井工業大学の取り組み
    大学・民間で国内最大級のパラボラアンテナ完成  月周回軌道衛星運用のパイオニア目指す 福井工業大学(福井県福井市)は、あわらキャンパス(福井県あわら市)に「月周回軌道までの衛星運用が可能な地上局」の構築を目指し、衛星地上 […]
  • 東京農業大学の取り組み
    土壌の世界を体感し持続可能な社会へ  8月31日まで企画展「美しき土壌の世界」開催 東京農業大学「食と農」の博物館(東京都世田谷区)は8月31日まで、企画展「美しき土壌の世界」(協力:埼玉県立川の博物館、一般社団法人日本 […]
  • 東京女子学院高校の特別授業
    プロの技術を身に付ける  貝印の林泰彦氏招き包丁研ぎ学ぶ 東京女子学院高等学校(東京都練馬区、大井俊博校長)は6月4日にフードカルチャーコースの2年生を対象に貝印株式会社の包丁マイスター林泰彦氏を招き、包丁研ぎの授業を実 […]
  • 多摩大学の取り組み 
    親子で学べる防災フェスにゲームなど出展  防災拠点化に向けた取り組み紹介  多摩大学(東京都多摩市)経営情報学部の樋笠尭士ゼミは3月24日、京王聖蹟桜ケ丘ショッピングセンター(同)で開催された「親子で […]
  • 国立音楽大学の取り組み 
    2026年の創立100周年に向けて記念事業を開始  音楽の力を未来へつなぎ新たな価値創造  国立音楽大学(東京都立川市)は、2026(令和8)年に創立100周年を迎えるに当たり、2024(令和6)年度 […]

お知らせ

  • サイトリニューアルのお知らせ
    日頃より一般社団法人全私学新聞のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直し、新規 […]