Pick up!

Pick up!
聖心女子大学の取り組み

「メッツァビレッジ」の自然観察キット開発に協力 英語の専門性と柔軟な発想力生かす 聖心女子大学(東京都渋谷区)はこのほど、現代教養学部英語文化コミュニケーション学科の学生ら32人が、北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビ […]

続きを読む
Pick up!
神田外語大学の取り組み

老舗米菓子店東あられと連携して商品を企画販売 「世界を感じる、旅するお煎餅」コンセプトに 神田外語大学(千葉県千葉市)外国語学部国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミの学生たちはこのほど、本店を東京都墨田区、工場を […]

続きを読む
Pick up!
近畿大学の取り組み

だし専門店京都離宮とだし茶漬けを共同開発 健康増進につながる朝食摂取可能な食環境へ 近畿大学農学部(奈良県奈良市)食品栄養学科准教授・森島真幸ゼミは、飲食事業などを展開している㈱プレメーズ(京都府京都市)が経営する「おだ […]

続きを読む
Pick up!
京都橘大学の取り組み

学生が主体となり「すだちぽんず」開発 学生同士の協働・社会的意識醸成へ 京都橘大学(京都府京都市)は昨年9~12月、キャンパスに実るすだちを活用し、学生が主体となってオリジナル商品「すだちぽんず」を開発した。同企画は令和 […]

続きを読む
Pick up!
東京薬科大学の取り組み

未来の科学者・研究者を支援する研究発表会 熱心な議論で科学への理解深める 東京薬科大学(東京都八王子市)は昨年11月3日、同大学にて5年ぶりの対面形式で中高生対象の研究発表会「TAMAサイエンスフェスティバル in TO […]

続きを読む
Pick up!
福井工業大学の取り組み

イベントで子供たちの宇宙への理解深める 宇宙科学・産業に貢献する人材育成拠点へ 福井工業大学(福井県福井市)は令和6年11月2日、あわらキャンパス(福井県あわら市)で「あわら宇宙フェス」を開催した。当日は、宇宙に興味関心 […]

続きを読む
Pick up!
埼玉工業大学の取り組み

深谷ねぎの葉の資源化・成形加工技術開発 有効活用で地球環境問題改善に貢献 埼玉工業大学(埼玉県深谷市)は、工学部生命環境化学科(環境物質化学研究室)兼クリーンエネルギー技術開発センター長の本郷照久教授の研究チームと、工学 […]

続きを読む
Pick up!
早稲田大学150周年に向けて始動

田中愛治総長「世界人類に貢献する大学」 150周年記念事業推進委員会 中田委員長「世界に示すビジョンを明確にする」 早稲田大学は2032年、創立150周年を迎える。10月17日、同大学は、創立150周年に向けて、2025 […]

続きを読む
Pick up!
摂南大学の取り組み

輪島塗復旧支援プロジェクト伝統文化を保護・継承 震災の記憶と持ち主の「想い」つなぐ 摂南大学(大阪府寝屋川市)の能登半島地震で被災した輪島塗の復旧支援プロジェクトは8月23日から8月27日の5日間、石川県能登町にある「春 […]

続きを読む
Pick up!
大分高等学校の取り組み

DXハイスクール事業を活用し成長分野支える人材育成 ユニットコムの協力でIT環境整備や人材交流を図る 大分県大分市にある高尾山自然公園に隣接する緑豊かな環境で、広い視野を持った社会に有為の人材育成に取り組む大分高等学校は […]

続きを読む