Pick up!

Pick up!
キウイ使ったレシピコンテスト初めて開催

一般社団法人全国栄養士養成施設協会 一般社団法人全国栄養士養成施設協会(滝川嘉彦会長=名古屋文理大学理事長・学園長)は8月29日、ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社(安斉一朗代表取締役社長)との協賛で、キウイを使 […]

続きを読む
Pick up!
武庫川女子大学の取り組み

トルコ南東部を震源とする地震被災地調査報告会 調査結果の分析から導き出した提言発表 トルコ南東部を震源とする地震から半年となるのを機に8月5日、兵庫県「トルコ地震復旧・復興応援プロジェクト」支援事業「トルコ南東部を震源と […]

続きを読む
Pick up!
紙風鈴を飾った100周年記念列車

8月30日まで多摩モノレール線内で運行 明星学苑 明星学苑(東京都日野市)は2023年に学苑創立100周年を迎えたことを記念し、8月3日から8月30日までの期間、多摩モノレールの1編成全体を装飾した明星学苑100周年記念 […]

続きを読む
Pick up!
私大連盟生成AIでチェックリスト公表

大学と教員に検討を促す目的で作成 一般社団法人日本私立大学連盟(田中愛治会長=早稲田大学総長)は7月24日に「大学教育における生成AIの活用に向けたチェックリスト〔第1版〕」を公表した。 チェックリストは、生成AIの導入 […]

続きを読む
Pick up!
福岡工業大学の取り組み

XR技術を利用したメタバースを授業に導入 学生の学びに与えるプラスの影響を実証 福岡工業大学(福岡県福岡市)生命環境化学科の赤木研究室はこのほど、クロスリアリティー(XR、現実世界と仮想世界の融合)技術を利用したメタバー […]

続きを読む
Pick up!
大谷大学の取り組み

学生会中心にコーヒープロジェクト展開 地域と一体となった取り組みが形に 大谷大学(京都市)は7月1日、学生会を中心に、ブレンドからネーミング・パッケージデザインまでを一貫して手掛けた「尋(じん)珈琲」の販売を開始した。 […]

続きを読む
Pick up!
東京薬科大学の取り組み

単離した乳酸菌で高尾ビールとコラボ商品開発 ビール造りを通じて地域の活性化へ 東京薬科大学(東京都八王子市)と高尾ビール㈱(同)は6月13日、コラボビール第5弾となる「高倉ダイコンから単離した乳酸菌を使ったサワーエール」 […]

続きを読む
Pick up!
ラオスで小児がん治療プロジェクト開始へ

福岡医療短大の田口学長も支援 ジャパンハート 発展途上国を中心に医療ボランティア活動を行っている認定NPO法人ジャパンハート(吉岡春菜理事長)は、新たにラオスで小児がんの治療プロジェクトを開始することになった。 ジャパン […]

続きを読む
Pick up!
金城学院大学の取り組み

博物館明治村とWAFCAでフィールドワーク 社会課題解決に必要な資金調達方法学ぶ 金城学院大学(愛知県名古屋市)は5月20日、人間科学部コミュニティ福祉学科の授業で、社会課題解決の際に必要とされる資金を調達する方法を体系 […]

続きを読む
Pick up!
武蔵野大学の取り組み

来年4月にウェルビーイング学部を開設 最も重要な概念に立ち戻る教育実践 武蔵野大学(東京都江東区)は2024年4月、13番目となる新たな学部「ウェルビーイング学部」を武蔵野キャンパス(東京都西東京市)に開設する(設置構想 […]

続きを読む