2024年11月
埼玉工業大学の取り組み
深谷ねぎの葉の資源化・成形加工技術開発 有効活用で地球環境問題改善に貢献 埼玉工業大学(埼玉県深谷市)は、工学部生命環境化学科(環境物質化学研究室)兼クリーンエネルギー技術開発センター長の本郷照久教授の研究チームと、工学 […]
中高連日私学保連 私学振興全国大会開催
来賓のあべ文科大臣、岸田前総理大臣らに 私学教育の環境整備など要請 日本私立中学高等学校連合会(吉田晋会長=富士見丘中学高等学校理事長・校長、以下、中高連)と日本私立小学校中学校高等学校保護者会連合会(鹿濱德雄会長、以下 […]
中教審第12回高等教育の在り方特別部会開催
「答申」の素案を審議 大学等の価値の社会への周知、東京一極集中懸念の意見等 中央教育審議会大学分科会高等教育の在り方に関する特別部会(部会長=永田恭介・筑波大学長)は11月12日、文部科学省で第12回特別部会を開いた。 […]
早稲田大学150周年に向けて始動
田中愛治総長「世界人類に貢献する大学」 150周年記念事業推進委員会 中田委員長「世界に示すビジョンを明確にする」 早稲田大学は2032年、創立150周年を迎える。10月17日、同大学は、創立150周年に向けて、2025 […]
第26回教育データ利活用有識者会議開く
論点案など審議内容整理した報告説明 教育現場から遠い議論との危惧も 文部科学省は11月6日に第26回教育データの利活用に関する有識者会議(座長=堀田龍也・東京学芸大学教職大学院教授)を同省でオンラインも併用して開催した。 […]
第4回デジタル人材育成推進協議会開催
文科省、経産省の政策動向等報告 人文系学部等での育成重要との意見も 文部科学省と経済産業省が開催する「デジタル人材育成推進協議会」の第4回会議がオンラインで開かれ、デジタル人材育成に関する両省の政策動向や芝浦工業大学等の […]
第131回中教審教育課程部会を開催
部活動の地域移行に伴う学習指導要領解説見直し等説明 文科省の中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会(部会長=奈須正裕・上智大学教授)は、10月25日、第131回部会を同省でオンラインも併用して開催した。 同省総合教 […]