注目記事
短期大学振興議員連盟が決議を文科大臣等に提出

地域に不可欠の専門職業人材輩出困難に 修学支援制度における機関要件の抜本的見直しなどを要望 短期大学振興議員連盟の中曽根弘文会長(参議院議員)と田野瀬太道事務局長(衆議院議員)が5月23日、文部科学省にあべ俊子大臣と武部 […]

続きを読む
注目記事
文科省ワーキンググループ

2025年~29年までのデジタル教科書推進方策を議論 文部科学省の中央教育審議会初等中等教育分科会デジタル学習基盤特別委員会は、5月22日、同省でオンラインを併用して第8回デジタル教科書推進ワーキンググループ(主査=堀田 […]

続きを読む
Pick up!
共立女子大学・短期大学の取り組み

シンポジウムで「リーダーシップの共立®️」を発信 リーダーシップ教育の理解と関心を高める 「リーダーシップの共立」を掲げる共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)は3月1日、共立講堂(同)で2024 […]

続きを読む
注目記事
部活動改革有識者会議 最終とりまとめ武部副大臣に提出

公立中学校等生徒が主対象 令和13年度までに休日の地域展開実現を目指す 学校施設等を有効活用 文部科学省の地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革に関する実行会議(座長=小路明善・アサヒグループホールディングス株式会社会長 […]

続きを読む
注目記事
日短協 令和7年度春季定期総会開催

麻生会長「地方で学びの場所無くなるのは大きな問題」 修学支援新制度運用上の改善等要望 日本私立短期大学協会(会長=麻生隆史・山口短期大学理事長・学長)は令和7年度春季定期総会を4月24日、私学会館で開催した。総会に先立ち […]

続きを読む
Pick up!
甲南大学の取り組み

理工学部学科新設記念進化型理系シンポジウム 伊藤公平慶應義塾長「私立大学4・0における理系の役割」 甲南大学(兵庫県神戸市)は3月8日、岡本キャンパス内の甲友会館で「理工学部 学科新設記念 進化型理系シンポジウム『未来を […]

続きを読む
注目記事
新たな評価の在り方WGが初会合

認証評価制度など見直し 対象を「学部・研究科等」に移行か 中央教育審議会大学分科会の質向上・質保証システム部会の下に4月24日に設置された「教育・学習の質向上に向けた新たな評価の在り方ワーキンググループ」(以下「WG」と […]

続きを読む
注目記事
一般財団法人日本私学教育研究所が第26回理事会開催

令和7年度事業計画等決定 10月に横浜市内で募集人数800名全国私学教育研究集会開催 一般財団法人日本私学教育研究所(吉田晋理事長、平方邦行所長)は3月12日、東京・市ヶ谷のグランドヒル市ヶ谷で第26回理事会を開催し、令 […]

続きを読む
Pick up!
東京都市大学の取り組み

世田谷キャンパス図書館のラーニング・コモンズ改修 学生の意見等取り入れ創造的な学びの空間へ 東京都市大学(東京都世田谷区)は4月、世田谷キャンパス図書館の地下1階にあるラーニング・コモンズをリニューアルした。地下1階とい […]

続きを読む
注目記事
第1回地域大学振興有識者会議開催

地方から高等教育アクセス確保 委員に学生も、地域大学振興等を議論 文部科学省は4月21日に同省内で第1回地域大学振興に関する有識者会議をウェブも併用して開催した。 同会議は令和7年2月に出された中央教育審議会答申の「我が […]

続きを読む