こちらから紙面PDFをご覧いただけます。



全私学新聞

TOP >> バックナンバー一覧 >> 2014年7月13日号二ュース >> VIEW

記事2014年7月13日 2312号 (1面) 
中教審の審議動向 課程認定制度等の見直しを検討
文科省が 大学ごとの認定の提案も
初等中等教育分科会教員養成部会WG

 中央教育審議会の大学分科会法科大学院特別委員会は7月2日、文部科学省内で第63回の会合を開いた。

 主な議題は、法科大学院教育の改善・充実について。特に司法試験予備試験との関係が議論の中心となった。司法試験の受験資格は本来、法科大学院修了者に与えられるものだが、予備試験に合格することでも得られる。これが法科大学院教育にも影響を与えているとされ、制度の改善が求められている。

 内閣官房の法曹養成制度改革顧問会議も議論を重ねており、予備試験制度に制約を設ける案として「A・予備試験の受験資格として資力要件・社会人経験を設ける」「B・一定の年齢以上であることを予備試験の受験資格とする」「C・法科大学院在学中の者には予備試験の受験を認めない」「D・予備試験の試験科目として、展開・先端科目等を追加・変更する」の4案を示している。

 また、京都大学、慶應義塾大学、中央大学、東京大学、一橋大学、早稲田大学の6校の法科大学院は連名で「緊急の提言」を公表。予備試験について「試験科目および出題内容・方法等の見直し」「制度趣旨に即した受験資格を設ける」「当面の間、予備試験の合格者数がさらに拡大しないように運用すること」の三つの方策が必要としている。

 会合ではこれらを踏まえた議論となり、「年齢はさまざまな背景を持つことと対応している」「職業経験を受験資格に落とし込むのは難しい」等の理由で年齢を受験資格とする案を支持する声が多く聞かれた。ただし、「法科大学院を経ることが最善といいつつ、それと同等のものを求めない制度がなぜあるのか。期間が短く労力も小さい道があればそちらに流れるのは当然だ」など、根本的な改善がなければ変わらないとする意見も少なくなかった。

 その他、法科大学院の入学定員等の見直しの実施状況が議題となった。平成27年度予定の定員は合計3175人で前年度から634人減、ピーク時の半分ほどであり、定員の適正化は進んでいると事務局は説明した。



記事の著作権はすべて一般社団法人全私学新聞に帰属します。
無断での記事の転載、転用を禁じます。
一般社団法人全私学新聞 〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-4-9 第三早川屋ビル4階/TEL 03-3265-7551
Copyright(C) 一般社団法人全私学新聞