こちらから紙面PDFをご覧いただけます。



全私学新聞

TOP >> バックナンバー一覧 >> 2013年12月23日号二ュース >> VIEW

記事2013年12月23日 2293号 (1面) 
文部科学省 改革実施計画公表
グローバル化に対応した英語教育
東京オリンピック等見据え 小学校から英語授業等拡充

 文部科学省は平成25年12月13日付で「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を公表した。

 2020(平成32)年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、英語教育の抜本的充実を図るもの。2016(平成28)年度に学習指導要領を改訂し、2018(平成30)年度から新要領に基づく小学校英語教育を先行実施する。2020年度からは新学習指導要領を全面実施するなど新体制の英語教育の本格実施となる。同省では、実施計画の詳細を検討する有識者会議を来年1月に設置する。

 このうち小学校の3、4年生では、コミュニケーション能力の素地を養うことを目的に週1〜2コマ程度、学級担任を中心に活動型の授業を行い、5、6年生では週に3コマ程度、初歩的な英語の運用能力を養うことを目的に教科型の授業を実施する。15分のモジュール授業も活用し月曜日から金曜日まで英語授業が途切れないといった時間割例も挙げられている。

 中学校に関しては基本的に授業を英語で行う。

 高校に関してはすでに英語の授業は英語で実施しているが、幅広い話題について抽象的な内容を理解できる、英語話者とある程度流暢にやり取りできる能力を養い、発表、討論、交渉等もできる高い能力を育成する。

 小学校・中学校・高校を通じて一貫した学習到達目標を設定する。高校卒業段階では英検2級から準1級、TOEFLiBTで57点程度以上等を、中学校では英検3級から準2級程度等を目指す。

 一方、計画の成否の鍵を握る教員については、小学校で専科教員、学級担任の英語指導力向上を図るため、研修用映像教材等の開発・提供、中・高校では外部検定試験を活用し、県等ごとの教員の英語力の達成状況を定期的に検証する。全ての英語科教員については、英検準1級、TOEFLiBT80点程度等以上の英語力を確保する。

 外国語指導助手(ALT)の配置拡大、モジュール指導用ICT教材の開発・整備も行う。

 また高度な英語力を身に付けた教員の養成・採用のため、小学校英語(教科)に対応する特別免許状の創設、英語科教員について外部検定試験を活用するなど、採用選考の改善を促進する。

 こうした英語教育と同時に、日本人としてのアイデンティティに関する教育を重視する。具体的には国語科の授業時数を小学校で計84時間、中学校で計35時間増やし、古典指導を重視、伝統文化に関する学習、歴史学習の充実、道徳教育の改善・充実を進める。



記事の著作権はすべて一般社団法人全私学新聞に帰属します。
無断での記事の転載、転用を禁じます。
一般社団法人全私学新聞 〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-4-9 第三早川屋ビル4階/TEL 03-3265-7551
Copyright(C) 一般社団法人全私学新聞