
TOP >>
バックナンバー一覧 >> 2010年4月13日号二ュース >> VIEW
記事2010年4月13日 号 (1面)
第7回大学改革トップセミナー開催
5月28日、法政大学で 大学のグローバル展開目指して
全私学新聞運営委員会(西原春夫代表)は、5月28日、法政大学ボアソナ-ドタワー26階スカイホ-ルで「第七回大学改革トップセミナ-」を開催します。後援は、法政大学地域研究センター、株式会社ナガセ(東進ハイスクール)。今年は、昨今の経済状況や少子高齢化社会、停滞する内需等を踏まえて、大学のグローバル展開に向けて目指すべき教育とは何かを三人の講師から学び、考えます。 ■第7回大学改革トップセミナー 日時:5月28日(金曜日)午後1時〜5時 会場:法政大学・富士見校舎 (ボアソナードタワ-26階スカイホール)(東京都千代田区富士見2の17の1) 司会:冨沢木実・法政大学地域センタ-客員教授 講演(演題・講師) 1.「国際教養大学は東大を超えたか」 -「大学の危機と日本」国際教養大学の挑戦…固定観念を捨てろ!-国際教養大学 学長 中嶋 嶺雄氏 2.「事務職員が芝浦工業大学をマネジメントする」 -教職員はこうやって育成する-芝浦工業大学 理事長 小暮 剛一氏 3.「他大学とはこう違う麗澤教育の中身」 -何故高校側の評価が高いのか-麗澤大学 学長 中山 理氏 4.「全国400高校ヒアリング調査結果から」 -学力低下の現状と処方箋-東進ハイスクール 大学営業部 部長 竹岸 章氏 参加費:@当日参加 1人30,000円 Aメディア参加 1人31,000円(当日参加できない方対象、DVD+資料を後日送付) 募集定員:100名(先着順) ※申し込みは、 住所、電話番号、学校名、氏名、大学改革トップセミナーに参加する旨ををご記入の上 katsukura@zenshigaku-np.jpもしくはFAX(03-3261-7323)まで。 |
記事の著作権はすべて一般社団法人全私学新聞に帰属します。 無断での記事の転載、転用を禁じます。
|