こちらから紙面PDFをご覧いただけます。



全私学新聞

TOP >> バックナンバー一覧 >> 2006年2月13日号二ュース >> VIEW

記事2006年2月13日 2012号 (2面) 
中学の生徒数増加 定員充足率も上昇
中高連・日私教研が調査報告
中学校の 本務教員数は一校当たり0.3人増加
高校の充足率78%微減
 日本私立中学高等学校連合会(田村哲夫会長=渋谷教育学園理事長)と財団法人日本私学教育研究所(佐藤早苗理事長=中延学園理事長)は、このほど、「平成十七年度調査報告書」を刊行した。この調査報告書は、全国の私立中学高校を対象に、平成十七年度の学級数や生徒数、入学状況、教職員数や財務状況などの基礎データに加え、学期制、学校週五日制の実施状況、校舎の老朽度、普通教室におけるインターネットの接続状況・校内LANの構築状況、国際教育交流の実施状況などを調べたもの。
 十七年度報告書によると、全国で現在活動中の私立中学校は六百九十校(中等教育学校前期課程九校を含め)。生徒総数は約二十四万五千人。一校当たりの平均生徒数は三五四・八人で前年度に比べ三・六人増加していた。学則定員に対する充足率は七七・七%で、前年度に比べ〇・九ポイントの上昇。十七年度の私立中学校の入学者数は八万三千八百八十人で、入学定員に対する充足率は八五・七%だった。入学志願者数は約三十八万人、平均競争率は三・六倍。入学充足率は過去十年間で三番目に高い水準。
 一校当たりの本務教員数は一九・五人で前年度に比べて〇・三人増加していた。
 一方、活動中の私立高校(全日制)は、全国で一千三百八校(中等教育学校後期課程六校を含め)、生徒数は約百六万人。一校当たりの平均生徒数は八一一・一人で、前年度に比べ約二十二人減少していた。
 学則定員に対する充足率は、全国平均で七七・九%、前年度に比べ一・一ポイントの低下。
 学則定員に対する充足率を男女共学別でみてみると、男子校が最も高く八三・四%、女子校は六六・七%、共学校は八一・五%、男子部・女子部校は八一・三%だった。
 学科別では普通科の定員充足率が八〇・三%で最も高かった。その他の職業系の学科の定員充足率は七〇%台だったが、商業科は五五・〇%で最も厳しい状況だった。
 入学定員に対する充足率は八六・五%で、入学者選抜時の平均競争率は二・七倍だった。
 一校当たりの本務教員数は、四五・七人で、前年度に比べ〇・四人減少していた。
 私立高校の定時制課程(中等教育学校後期課程定時制課程を含む)で、活動中の学校は十六校、生徒数の合計は約四千人。学則定員に対する在籍生徒数の割合は七八・八%で、前年度と比べ〇・七ポイント低下していた。
 また私立高校の通信制課程(学校法人立)で活動校は九十校。そのうち広域通信制が五十一校、狭域通信制が三十九校。在籍生徒数は全国で約八万一千人。そのうち広域が約六万七千人、狭域が一万四千人。学則定員に対する充足率は全国平均で四八・九%。
 このほか活動中の私立高校専攻科(全日制・定時制)は、全国で五十九校、六十一学科(うち定時制が一校一学科)で、生徒数の合計は約五千人、学則定員に対する平均充足率は八二・四%だった。

記事の著作権はすべて一般社団法人全私学新聞に帰属します。
無断での記事の転載、転用を禁じます。
一般社団法人全私学新聞 〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-4-9 第三早川屋ビル4階/TEL 03-3265-7551
Copyright(C) 一般社団法人全私学新聞