こちらから紙面PDFをご覧いただけます。



全私学新聞

TOP >> バックナンバー一覧 >> 2004年11月3日号二ュース >> VIEW

記事2004年11月3日 1956号 (2面) 
助手を教育・研究の新職に
新たな制度創設審議
【大学の教員組織在り方検討委】
 中央教育審議会・大学分科会の大学の教員組織の在り方に関する検討委員会(安西祐一郎座長=慶應義塾長)は、十月二十六日、第九回会合を開き、これまで審議を行ってきた、大学における若手の教育・研究職のうち、特に助手についての新たな制度創設にむけた審議を行った。
 前回までの審議で、事務局から出された複数の草案につき、利点と問題点を挙げて検討を進めてきたが、この日の審議で、一つの素案に絞ることに決まった。これは、現在の助手のうち、教育研究を主たる職務とする者を「新職」として位置づけ、教育研究の支援を主たる職務とする者は、(新)助手とするというもの。これによって、教育研究を主たる職務としている者と、教育・研究支援を主たる職務とする者を渾然と含んでいた現行の助手制度のあいまいさを改善できると同時に、教育研究のキャリアパスの一段階として、「新職」が位置づけられ、若手の教育・研究者に対して、将来の進路を明確に示せるという利点がある。
 委員からは「日本の教育研究の競争力をあげることが、制度改正の目的だととらえているが、結局身動きがとりづらくなるのではないか」との意見や、「助手を中心とした若手の研究者に、自立性・責任を与える制度となると期待している」などの意見が出されたほか、「新職の規模をどの程度にするのかが重要」との指摘があった。
 これに対し文部科学省は、具体的な制度作りに先立って、現在の助手を、「新職」と(新)助手とに分けることになったときに、どの程度の割合になるのか、事前の調査を行うとしている。
 今後は「新職」と(新)助手の職名や内容など職種の定義づけ、位置づけを審議する予定だ。

記事の著作権はすべて一般社団法人全私学新聞に帰属します。
無断での記事の転載、転用を禁じます。
一般社団法人全私学新聞 〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-4-9 第三早川屋ビル4階/TEL 03-3265-7551
Copyright(C) 一般社団法人全私学新聞