こちらから紙面PDFをご覧いただけます。



全私学新聞

TOP >> バックナンバー一覧 >> 2001年6月23日号二ュース >> VIEW

記事2001年6月23日 16号 (2面) 
第42回九州地区私学教育研修会
21世紀見据えた私学教育
管理運営、進路指導、生徒指導
3部会で明日の教育を研究協議
 今年で四十二回目となる九州地区私学教育研修会が七月二十六・二十七の両日、佐賀市のはがくれ荘で開かれる。財団法人私学研修福祉会の主催、九州地区私立中学高等学校協議会、佐賀県私立中学高等学校協会の実施、日本私立中学高等学校連合会の後援、財団法人日本私学教育研究所の協力。
 研究目標は「二十一世紀を見据えた私学教育」。九州地区の私立中学高校の理事長、校長、教員ら約三百人が管理運営、進路指導、生徒指導の三部会で明日の私学教育を研究協議する。
 初日は開会式に続いて土井定包・大和證券顧問が「今後の社会動向と私学教育に期待するもの」と題して記念講演を行う。その後は部会での研究協議。
 このうち管理運営部会は、「変革の時代を生き抜く私学の学校ビジョン」が研究目標。北川安洋・ジーバ株式会社社長が「企業意識は私学運営にも活用できる」と題して、また杉谷昭・久留米大学教授(元佐賀大学教授)が「佐賀藩の藩政改革はどう行われたか」との演題で講演する。さらに宮崎善吾・佐賀清和学園理事長が「教育県佐賀の復元を願って母親学級を開講して」で、甲斐栄治・熊本中央女子高校長が「二十一世紀の私学の展望体験に基づく学習」で、野口政弘・真颯館高校長が「二十一世紀の新しい教育を構築する学校像」で講演する。
 進路指導部会の研究目標は「二十一世紀をたくましく生き抜く人間を育てる教育の実践」。長沼冨士男・佐賀共栄銀行会長・佐賀商工会議所会頭が「二十一世紀を生き抜くには」と題して講演するほか、佐賀県の弘学館高校と北陵高校が研究発表を行う。二日目は分科会での研究討議。
 生徒指導部会は「一人ひとりに存在感を持たせる生徒指導」。牧正興・九州保健福祉大学教授が「今、十七歳を問うその理解と対応に向けて」で、横尾文子・佐賀女子短期大学教授が「新世紀、手塩にかける変革期の日本語指導」の演題で講演する。また慶誠高校、鹿児島実業高校、佐賀女子短期大学附属佐賀女子高校が生徒の問題行動や規範意識の向上、不登校傾向等に関し実践報告する。

記事の著作権はすべて一般社団法人全私学新聞に帰属します。
無断での記事の転載、転用を禁じます。
一般社団法人全私学新聞 〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-4-9 第三早川屋ビル4階/TEL 03-3265-7551
Copyright(C) 一般社団法人全私学新聞