こちらから紙面PDFをご覧いただけます。



全私学新聞

TOP >> バックナンバー一覧 >> 2001年2月3日号二ュース >> VIEW

記事2001年2月3日 3号 (1面) 
36%の短大でAO入試
書類提出と面接で実施
日短協調査


 入試改革の切り札としてAO入試の導入が各大学の間で定着してきたが、平成十二年度入試で全国の私立短大のうち三六%がAO入試を実施していることが、日本私立短期大学協会(川並弘昭会長=聖徳大学短期大学部理事長・学長)が行った調査で明らかになった。そのほとんどが面接・面談方式の入試を実施している。短大でも入試方法の多様化は年々進んでいるが、志願者一人ひとりとじっくり話し合うAO入試によって、志願者の志望動機をしっかりと見きわめ、志願者確保につなげたい短大が多いようだ。
 調査は昨年、日短協加盟校四百七十二校を対象に行われ、四百四十九校から回答を得た。各入試方法の実施率(複数回答可)は、一般入試四百三十二校(九九・八%)、推薦入学公募四百十二校(九五・二%)、推薦入学指定校三百三十一校(七六・四%)、AO入試が百五十六校(三六%)となっている。
 AO型入試の募集人員の割合については、全募集人員の二〇%以下と回答した短大が最も多く、百五校(六七・三%)。五一%以上という短大も四校(二・六%)あった。AO入試の実施内容については、志望動機や学習目的などを記載した書類の提出が百三十六校(八七・二%)、面接・面談が百五十三校(九八・一%)で、実施校のほとんどが書類を提出させ、面接・面談を行うというスタイルを取っていることが分かる。入試の実施時期は七月以前が四三・六%、八月が一三・五%と、高校の二学期前には五七%の短大が入試を開始しており、その取り組みの早さが目を引く。出願資格については、約半数に当たる八十三校の短大が制限を設けておらず、多様な学生を受け入れようという各短大の姿勢がうかがえる。
 また、入学定員に対する推薦入学募集人員の割合については、割合のめどが撤廃されたことから、その割合が五〇%を超えている短大は推薦入試実施校の六九・四%までを占めるという結果だった。
記事の著作権はすべて一般社団法人全私学新聞に帰属します。
無断での記事の転載、転用を禁じます。
一般社団法人全私学新聞 〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-4-9 第三早川屋ビル4階/TEL 03-3265-7551
Copyright(C) 一般社団法人全私学新聞